ソロギターの多くはメロディはもちろん、ベース音やハーモニーも自分で弾くのが普通です。伴奏(ばんそう)は英語でバッキング等とも言われ、主にコードを使いメロディを引き立てる演奏の事です。ここではソロギターと伴奏について、カエルの歌を例に挙げて説明しています。

カエルの歌(ソロギター)

大きな譜面を開く
カエルの歌(ソロギター8小節①)
カエルの歌(ソロギター8小節1)の譜面

押弦の指示について

タブ譜面には押弦する指を指示しています。慣れないうちは指示の通り押弦していくのが無難ですが、手の大きさによっては押弦し易い指が違ってきます。表記されている押弦で運指し辛かったら、別の指で押弦を試してみてください。

フィンガーピッキングの指

ベース音になる4・5・6弦を親指、1弦を薬指、2弦を中指、3弦を人差し指で弾くのが、最も基本的なフィンガーピッキングのスタイルです。しかし、7小節目のように同じ弦を連続して弾く場合などは、異なる指を交互に使う事もよくあります。

大きな譜面を開く
カエルの歌(ソロギター8小節②)
カエルの歌(ソロギター8小節2)の譜面

ハーモニーアレンジ

次も同じカエルの歌ですが、ベース音とメロディの間にハーモニーの音を加え、音数を増やしてアレンジをしています。メロディにハモらせる音を加えることにより、ソロギターに華やかさが増しますが、当然それだけフィンガリングも難しくもなります。

テンポはゆっくりから始める

カエルの歌と言えど初心者には、かなり難しいソロギターです。なので、先ずはテンポを十分に落とし、ゆっくりと弾いていきましょう。そして、先ずは1小節を繰り返し練習していき、それが弾けるようになったら、次の1小節に進み、それが弾けたら前の小節と合わせて弾く、という練習をお勧めします。

カエルの歌(伴奏)

大きな譜面を開く
カエルの歌(伴奏8小節①)
カエルの歌(伴奏8小節1)の譜面

伴奏はコードが基本

伴奏では主に、その小節のコードの音が使われています。なので、コードの押さえ方さえ分かっていれば、自分で自由に伴奏をつける事が出来ます。ここでは分かりやすいよう、伴奏の音を大きめにしていますが、メロディの邪魔にならないよう、控えめの演奏にするのが良いでしょう。

大きな譜面を開く
カエルの歌(伴奏8小節②)
カエルの歌(伴奏8小節2)の譜面

コードの押さえ方は複数

やはり同じカエルの歌の伴奏ですが、コードの押さえ方を大きく変えてみました。ギターコードの押さえ方ですが、1つのコードに対して複数の押さえ方が存在します。同じコードでも押さえ方を変えれば、かなり違った印象を受けると思います。

記事終了
このページのまとめ
  • ソロギターはメロディ・ハーモニー・ベースを一人で弾く。
  • 伴奏はコードを基本に控えめな演奏にする。
  • コードの押さえ方は複数ある。