楽器を立って弾くことを立奏(りっそう)、座って弾くことを座奏(ざそう)と言い、クラシックギターは座奏で弾くのが基本です。座奏にしても椅子に座りながらと、胡坐をかきながらの二通りがありますが、クラシックギターは椅子に座りながらの弾くのが基本です。
クラシックギタースタイル
村治佳織
クラシックギタリストの構え方
上記の動画は日本を代表する、クラシックギタリストの村治佳織さんです。見た目で最も特徴的なのが大きく足を開き、ギターを斜めに持って構えている事でしょうか。本格派クラシックギタリストは大抵、このようなギターの構え方になります。その他のポイントを幾つか挙げてみます。
- 椅子は低目のものに浅くこしかける。
- 体の重心は少し前よりだが猫背にならない。
- 太ももは平行ではなく足台で少し上げる。
- 弦を弾く腕の方はギターに軽く乗せる。
- サウンドホールは体の中心あたり。
- ギターヘッドは肩か顔あたり。
構え方も絶対的ではない
クラシックギターの構え方を、細かく分けると以上のような感じですが、プロのクラシックギタリストでも、個性的な構え方をする人も居られるので、全てを守る必要はないかと思います。ただ、足台の有無で大きく弾き易さが変わるので、早い内からの購入を考えておくと良いでしょう。
手首の角度について
弦を弾く方の手首は真っ直ぐに、ギターと平行に構えるのを基本とします。そこから少し位なら手首が突き出たり、逆に凹んでいたりしても良いでしょう。ただ、手首をギターのボディにくっつけてしまうのは良くありません。
手の平に生卵
フィンガーピッキングでよく言われるのが、手の平の中に生卵を1つ、軽く握るような感覚で弾くという事です。
ポップギタースタイル
エリック・クラプトン
ポップギタリストの構え方
今度の動画はエリック・クラプトンという有名なギタリストで、ギターはクラシックギターを使っておられますが、ギターを斜めには持ってはおられず、よく見られるギターの構え方だと思います。このようにクラシックギターでも、ポップギタースタイルで弾く人も多いです。
ギターレストで負担軽減
ポップギタースタイルで弾く場合は、どちらかの足を組むと弾き易くなると思います。しかし、足を組みながらの長時間演奏になると体に負担がかかるので、足台があれば使うと良いでしょう。また、ギターレストというサポート器具もあり、体への負担もグッと楽になるのでお勧めです。
- クラシックギターは椅子での座奏が基本。
- クラシックギタリスト専用の構え方がある。
- 体の負担を考えるとギターレストが最良。